写真館 二千年一夜


田んぼを撮って何が楽しいの?
写真をしない人からよくそんな質問をされた。
私が棚田の存在を知ったのは、書店で手にとった写真集が切っ掛けで全国各地の棚田の美しさに魅了され、
いつか行ってみたいと思い、広島県内に唯一ある棚田百選「井仁の棚田」から棚田巡りの旅は始まった。
そして棚田は春夏秋冬、気象条件、太陽の位置によって姿を変えていき、
先祖代々の人達と自然が共に作り上げてきた芸術作品に目を奪われていった。
また撮影の空いた時間を見つけて新鮮な空気や風が吹き抜ける中、鳥や虫のさえずりに心癒されていた。
新鮮や野菜や米も販売している所もあるので、カメラマン以外の人が訪れているのもわかる気がする。

全国各地、たくさんの棚田があるが、近年、過疎化に拍車がかかり休耕田が増えているのが現状。
棚田オーナー制度を設けている所もあるので、
ぜひ自治体が力を入れて棚田の復活を成し遂げて欲しいです。
私の拙い写真でも、棚田を知り、棚田に訪れる切っ掛けになればと思い、
私もまだ見ぬ棚田の景色に胸を躍らせながら棚田撮影の旅は続く。





撮影日 撮影名称 撮影場所
2003年6月8日 井仁の棚田 広島県筒賀村
都川の棚田 島根県旭町
2003年6月21日 北庄の棚田 岡山県久米南町
上籾の棚田
大垪和西の棚田 岡山県中央町
2003年6月28日 下影の棚田 徳島県井川町
2003年9月14日 東後畑の棚田 山口県油谷町
2004年5月22日 北庄の棚田 岡山県久米南町
上籾の棚田
大垪和西の棚田 岡山県中央町
小山の棚田 岡山県旭町
2004年6月6日 奥内の棚田 愛媛県松野町
堂の坂の棚田 愛媛県城川町
泉谷の棚田 愛媛県五十崎町
2004年6月27日 横尾の棚田 鳥取県岩美町
2005年6月5日 神谷の棚田 島根県羽須美村
2005年6月12日 山王寺の棚田 島根県大東町
2005年8月7日 小山の棚田 岡山県旭町
大垪和西の棚田 岡山県中央町
2005年9月23日 北庄の棚田 岡山県久米南町
大垪和西の棚田 岡山県中央町
2006年5月14日  大井谷の棚田 島根県柿木村 
東後畑の棚田 山口県油谷町 
2006年5月20日  羽高の棚田 大分県山国町 
つづらの棚田 福岡県浮羽町 
2006年6月4日   室谷の棚田 島根県三隅町 
中垣内の棚田 島根県益田市 
井仁の棚田 広島県筒賀村 
2006年6月10日
     6月17日
山王寺の棚田 島根県大東町
2006年6月17日 大原新田の棚田 島根県横田町 
2006年7月22日 大井谷の棚田 島根県柿木村 
2006年8月15日 大原新田の棚田  島根県横田町 
2006年8月16日 山王寺の棚田  島根県大東町 
2006年9月26日 都川の棚田 島根県旭町
2007年5月20日
       27日
横尾の棚田 鳥取県岩美町
2007年5月26日 乙大木谷の棚田 兵庫県佐用町
2007年8月5日 山王寺の棚田 島根県大東町
2007年9月15日  竹の棚田 福岡県宝珠山村
山浦早水の棚田 大分県玖珠町
2007年9月16日  つづらの棚田 福岡県浮羽町
広内・上原地区の棚田 福岡県星野村


〜棚田とは!?〜
山の斜面や谷間に石垣などで段状にした稲作地のこと。
急峻な地形を巧みに利用し、洪水防止・土砂流亡防止など多様な役割を果たすほか、
農村の美しい原風景の形成、伝統・文化の継承等多面的な機能を発揮している。

農林水産省は、農業収入や兼業のみでの棚田の維持が難しいと考え、
観光地化を目的とした日本の棚田百選を選定した。
1999年7月16日に発表された百選には、全国117市町村・134地区の棚田が選ばれている。


〜棚田の魅力・春夏秋冬〜

・棚田の春
 菜の花、レンゲソウ、水が張られた田植え前、漁火

・棚田の夏
 苗が成長した緑の絨毯

・棚田の秋
 稲刈り後の稲架掛け(天日干し)、ヒガンバナ、雲海

・棚田の冬
 積雪の段々畑



管理人オススメの写真集

棚田百選―森田敏隆写真集
農水省選定134ヵ所を完全収録。
日本の「原風景」の四季を、沿革・交通情報・撮影ガイド付きで紹介。

森田さんならではのかなり見応えのある棚田写真集です。


写真館 二千年一夜